心理学を販促に使うとどうなるか?

こんにちは。
大佐です。

あなたはどんなタイプですか?

image

 

人ってタイプがある。
ないって考え方もあるかも。

いろいろな本が出てるし、いろいろな考え方がありますよね?

・大まかに4つに分ける方法
・10項目以上の質問で分ける方法
・もともとのタイプがあるという考え方
・タイプは変わるという考え方

とか、いろいろありますね。

 

販促的に心理学のタイプを思考する

今は、インターネット・SNSがあるから、全国に対して商売ができる。
その場合は、自分のタイプに合った人だけに発信して、合う人を見つける方法が使える。

 

<Aタイプ>
・仕事はキッチリが好きなタイプ
・見た目が大事ってタイプ
・体系化されたものが好きタイプ

<Bタイプ>
・仕事は楽しくやりたいタイプ
・見た目より中身が大事と思うタイプ
・工夫るのが好きなタイプ

こういったタイプがあるとする。
経営コンサルタントが、自分を売るとしたらどうするか?

Aタイプの人に、『工夫ながら、楽しくやろうよ』ってラフな格好で言ったら、伝わる可能性は少ないです。

逆に言うと、『工夫しながら、楽しくやろうよ』ってラフな格好の人が発信したら、そういうクライントが集まって来る。
そういうことです。

だから、自分の特徴をしっかり持って、それを打ち出して行くのが良いんですね。
どんなに変わったと思った人でも、同じような人はいるから、そういう人が集まってくる。
インターネット・SNSの時代ならではですね。

 

地域で商売をしてる場合1

地域でお店をしてるとする。
そこで、商品(業界)がマイナーで、あなたのタイプがマイナーの場合、狭すぎてうまく行かないかも。

CDショップとか、地域で一件存在するの厳しいような商売で、マジメな表現をしたら、ちょっと厳しい。
売れにくいCDを、マジメに伝える。
それって厳しい。

仮に、尖がった表現の場合は、商圏を越えてお客さんが来るかも知れないけど。
(だったら、ネットも使えって話ですね)

 

地域で商売をしてる場合2

例えば、歯医者、美容室、整体院とか、コンビニより多い業種の場合、お客さんの数は多い。
お客さんの数が多いってことは、マイナーのタイプの人も結構いるってことです。

その場合は、マイナーであろうが、それを押し出して行けば目立つ。
目立たないと、他のお店に紛れちゃう。
そうなると、価格競争になっちゃう・・・・・。

お客さんが多い場合は、自分の個性を出す。
そういうことです。

 

地域で商売をしてる場合3

1と同じ感じだけど、過疎ってる地域の場合。
自分の出すだけで大丈夫かはわからない。

特に接客は、お客さんのタイプに合わせた接客をした方が、効果は高い。
・他人の目を気にする人
・他人の目を気にしない人

そういうタイプがいる。
前者は「みなさん買ってますよ」で買う人。
後者は「みなさん買ってますよ」って言われると嫌な人。

自分を好きだったり、商品に興味を持ってる場合でも、伝え方次第で、お客さんが動かなくなる可能性がある。

だから、過疎ってる地域とか、マイナーな商材を扱ってる場合には、自分の価値観を出すのとは別に、伝わる伝え方をしないといけないんですね。

 

まとめ

気付いたと思いますが、1・2・3全てで、お客さんのタイプに合わせた伝え方が出来た方が良い。
自分の個性を出し、同じ価値観のお客さんを集め、伝わりやすい伝え方をする。

そうすれば、何も意識しないよりうまく行きます。

※お客さんのタイプを知るには、プロファイリングってのをマスターする必要があるけど。

 

そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/

ーーーーーーーーーーーー

友達に、心理学に今日持ってる人がいたら、シェアしてくださいね~(^^)/

この記事を書いた人

大佐
大佐【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)