-
-
動機付けで売る❸ 『2つのポイント(前編)』
大きく分けて、2つのポイントがある。 と、僕は考えてます。 武器を強くする 相手に合わせる の二つ。 『武器を強くする』には続きがある。 『武器をつくる』ってやつ。 それが基準。 &nb …
-
-
自分の得意なことは何だろう?
好きなことが長所になる 自分の長所って何だろう? これって自分では気付きにくいですね。 でも、それって知ってる方が良い。 世の中には、いろいろな情報・スキル・業種がある。 その全てを理解 …
-
-
ガラケーの僕がソーシャルメディアをやってみた。(数ヶ月後の話)
ソーシャルメディアはやった方が良い! こんにちは。 この写真は、沖縄のソーシャルリーダーズ卒業式の時のです。 (マーケティングコンサルタントの藤村先生と) あれから丁度1ヶ月。 早いもんです。 約1ヶ …
-
-
他人の悪いところが目に付く?
悪いところを見ても損です。 他人の悪いところが見えちゃって、イライラする人をみます。 それって凄いもったいない。 他人を変えることは基本的にはできないから、イライラするだけ無駄です。 と …
-
-
考えすぎてないか?
深く考えない方が良いこともある 最近の自分自身かも知れません。 ちょっと考えすぎてるような・・・・。 僕が若い時は、今より時代が複雑じゃなかったので、今より選択肢は少なかったように思います。ちょっと馬 …
-
-
売れる見せ方19のポイント 大佐流7 (蛍光を使うと目立つ)
蛍光を使うと目立つ 前回の『色を変える』に近いです。 色を意識すると、目立つ確率はあがります。なので、もっと目立たせたい時に使うのが蛍光です。 蛍光は光ります(^^) だから目立ちますね …
-
-
動機付けで売る❷ 『動機付けの長所とは?』
動機付けの長所 長所はズバリ、人の心を動かせるということ。動機付けの技術(考え方)が身に付けば、ある程度人をコントロール出来ることになるんですね。(こう書くと嫌らしいけど・・・・) 店だと ・ …
-
-
常にアンテナを立ててますか?
脳内のアンテナを立てるのは重要です。 脳内のアンテナを立てるのは重要です。 意識することを、僕はアンテナを立てると言うんですが、それって物凄く重要です。 人間は、自分が意識してる事しか目に入らないし、 …
-
-
学校の勉強は好きでしたか?
社会での勉強は楽しい こんにちは。 突然ですけど、学校の勉強は好きでしたか? 僕はあんまり好きじゃなかったです。小学生までは、何も考えないで普通に勉強してたんで、基礎学力はあるとは思いますが。 中学に …
-
-
脳の中は、取り入れた情報で出来ている。
脳の中は、取り入れた情報で出来ている。 こんにちは。 大佐です。 最近、思うんです・・・・・。 情報を選んでインプットしようと。 というのも、身体は食べたもので出来てるのはみんな知ってます。食べてない …