動機付けで売る❺ 『武器を強くする1(前編)』
こんにちは。
大佐です。
動機付けの5話です。
『伝え方の威力を上げる』って感じの内容です。
どうすれば武器は強くなるのか?
まず、価値を的確に伝えるところからスタートする。
“価値を的確に”ということだから、価値があるはずの商品で説明する。
全てのモノに価値はあるけど、ここでは、『価値があるはずの商品=わかりやすい目的のある商品』ということにする。
・ 歯ブラシは歯を磨くため
・ 洗顔料は顔の汚れを落とすため
・ 箸は食べ物を食べるときに挟むため とかそういうこと。
BB1にも書いたし、説明しやすいから、電動超音波歯ブラシ<ソニッケアー>を使って説明する。 (BB1とは、社内用に書いた本の1冊目です)
わかりやすいところから行くと、歯ブラシだから、歯を磨く為に存在する。はず。
だから、『この歯ブラシはどれくらい汚れが落ちるのか?』を調べる。
もっと言うと、『この歯ブラシ独自の汚れが落ちるポイントはあるか?』
独自のというコトバを入れると、そのポイントを自分で探すようになるよね。
興味をもってもらうには?
僕が人(スタッフI)にススメた時は『これ使い始めてから虫歯になってないよ』って初めに言った。
歯を磨くため を、もう一歩進めて考えて 『虫歯にならない』をキラーワードにした。
歯を磨くのは、基本的には虫歯にならないため。
ってことは、どれだけ汚れが落ちるという理論的な説明より虫歯になってないという体験談の方が人の心は動く。
特に、この時はスタッフIが歯医者に行ったことを話してた時。
その時に“虫歯にならない”は凄いキラーワードになるでしょ?
虫歯になって歯医者に通ってるんだから。
この虫歯にならないというワードで興味を持ってもらうことに成功した。
より興味を持ってもらうには?
でもまだスタッフIが知らない商品。
知らない商品の場合は、これだけのコトバでは充分じゃない。
この歯ブラシは15000円ぐらいする。
だから、
興味を持ってもらっただけで終わる。
↓
自分で商品を調べる
↓
高いから買うのを止める
そういう流れに思考が動くのが予想できる。
だって普通の歯ブラシは、なんなら100円で買えるからね。
150倍したら「高っけ~な!!」ってなるよね?(笑)
だから、続けざまに 「この歯ブラシ15000円ぐらいするんだよ。高いでしょ?でも、これで虫歯にならないと思えば安くない?あの嫌な痛みもなくなるし、歯医者に通う金・時間もなくなるし」 って言った。
これで、高いけど、買う理由が伝わる。
『TOTALで得だから買っても良いかな?』って思うはず。
※『高いでしょ?』で相手の共感を先読みしてる。相手の気持ちを分かってるんだよって思わせるのも大事。(細かい技術だけど)
ちょっと長くなるんで、前半はここまで。
では、楽しく生きましょう!^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動機づけ❻『武器を強くする1後編』はこちら
➡ここをクリック
この記事を書いた人

- 【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
- 「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)
最近の記事
生き方2020.03.272020/3/25以降に大切なこと
大佐流 心理学マーケティング2020.03.13ノンストレス引きこもり集客&講座づくり 動画セミナー【期間限定公開!】
大佐流 心理学マーケティング2020.03.02Wワーク、ビジネスゼロから約1カ月で30万円のコースを3本契約もらった塾生さんの声
売上が上がる方法 『大佐流』2019.09.309月30日限定プレゼント!