成長が早まる勉強方法
こんにちは。
大佐です。
今日は、スタッフに質問されたことにしますね。
『5年間必死に勉強したいんですけど、どうやれば良いですか?』
『何を勉強すれば良いですか?』
『腹に落とすにはどうすれば良いですか?』
『5年間必死に勉強しな』ってのは、僕がいつも社員に言ってこと。
それをやろうと思って質問してくれました。
偉〜い!
勉強とは?
まず、勉強について。
勉強ってこと自体を考えることってないですよね〜。あまり。
だから、マインドマップで『勉強』自体を本人なりに分解してもらった。
勉強する意味をしっかり把握してもらうため。
素直に、上司からのアドバイスで勉強するのでも良いけど、自分の意思で動いた方がスピード・質ともに早いから。
・自分にとって勉強とは何か?
・何の為に勉強するのか?
それがわかれば、自ずと勉強すべきことが見えてくる。
(途中でちょいちょいアドバイス、コーチングしたけど)
腹に落とすには?
勉強をインプットと定義する。(正確には違うと思うけど)
情報を入れるだけでは深い理解にならない。
僕は、インプットと思考はセットになってると思ってる。
勉強した瞬間でも、あとでも良いけど、それについて自分なりに思考してみる。
あと、思考自体は常にしておくのが大事。
目的を持って常に思考していると、それについてのアンテナが立つ。
そうすると受信するし、
脳がスポンジみたいに情報を吸収しやすい状態になる。
だから、思考は常にしておく。
で、勉強した時にはより集中力を高める。
それが良いと思う。
(僕はだけど)
そんなこんなで。
では、楽しく生きましょう!^ ^
ーーーーーーーーーーーー
常にアンテナを立ててますか?はこちら
➡ここをクリック
この記事を書いた人

- 【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
- 「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)
最近の記事
生き方2020.03.272020/3/25以降に大切なこと
大佐流 心理学マーケティング2020.03.13ノンストレス引きこもり集客&講座づくり 動画セミナー【期間限定公開!】
大佐流 心理学マーケティング2020.03.02Wワーク、ビジネスゼロから約1カ月で30万円のコースを3本契約もらった塾生さんの声
売上が上がる方法 『大佐流』2019.09.309月30日限定プレゼント!