これをやって、責任者のモチベーションを下げてませんか?
こんにちは。
大佐です。
組織に属してる人は、筋って通してますか?
人数がたくさんいると、考え方っていろいろ出ます。
基本的に、会社が良くなって欲しいと思ってる。
(思ってないない人がいる会社はご愁傷様です)
良かれと表っても、良くない事が起きちゃうことってあるんですね。
ケース1
A店で問題がある。(とする)
A店のスタッフが、B店の店長に問題を相談する。
そういうことってありませんか?
B店の店長が、元A店の店長だった場合、結構起きることです。
スタッフとしては、信頼できる店長に、良かれと思って相談してる。
問題を言うことによって解決すると思ってる。
そのメリット
問題を、B店の店長が把握できる。
そうなると、その上司も把握できる可能性が出る。
問題を解決するって意味では、それは良い事です。
A店で起こってることが解決できる。
それがメリットです。
A店の店長と、B店のスタッフの繋がりが継続されるのも良い点です。
デメリット
A店の店長と、B店のスタッフの繋がりが継続されること。
『 ? 』
さっきメリットって書いたのに・・・・。
メリットでもあるけど、デメリットでもある。
スタッフは『個』で責任を持って、自主的に動く方が良いって僕は思ってるんで、変な派閥みたいなのは好きじゃない。
自分の問題を誰かに相談しちゃう(口が軽い人)は、店長が異動する度、環境が変わるたびに、周囲に問題を振りまく恐れがある。
デメリット2
B店の店長のモチベーションが落ちる。
A店の店長に、自分の店のスタッフが相談する。
で、『自分がないがしろにされたような感情』になる。
そうなると、B店の店長は、自分が店長であるプライドがなくなっていく・・・・。
これは大きなデメリット。
僕の考え
問題が潰せるって意味では、メリットがあるかも知れない。
でも、働くのはスタッフだし、長いスパンで活躍して欲しい。
店長としてのプライド、責任感も大事にしたい。
だから、デメリットの方を取る。
『異動後には、他の店の店長に相談しない』ってのが僕の考え。
自分の店の問題は、自分の店の店長に相談する。
もし、その店長に問題がある場合でも、その店長に直接いう。
で、不当な扱いを受けたら、その上の定朝に直接相談して良い。
そういうルール。
まとめ
まず、店長の気持ちを大事にする。
で、その部下のスタッフの意見も尊重する。
そういう仕組みを作らないと、上長か部下のどちらかのモチベーションが落ちる。
『筋』と『感情』のバランスを取って、スタッフのポテンシャルを引き出そう!
そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーー
社内の風土で困ってる人が思い浮かんだら、シェアしてくださいね~。(^^)/
あ、読者登録もお願いします。
社内の仕組みづくりの相談はこちら(一応貼っておきます)
➡ここをクリック
この記事を書いた人
- 「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)
最近の記事
- 生き方2020.03.272020/3/25以降に大切なこと
- 大佐流 心理学マーケティング2020.03.13ノンストレス引きこもり集客&講座づくり 動画セミナー【期間限定公開!】
- 大佐流 心理学マーケティング2020.03.02Wワーク、ビジネスゼロから約1カ月で30万円のコースを3本契約もらった塾生さんの声
- 売上が上がる方法 『大佐流』2019.09.309月30日限定プレゼント!