儲かる人になる方法 『東京都心編(笑)』
こんにちは。
大佐です。
東京の都心って行ったことありますか?
最近、都内に良く行くんですね。
主に勉強をしに。
今日、地下鉄で思ったんですね。
「めっちゃ人が多い」って。(笑)
その、人が多いってことを、ちょっと地下鉄で考えてたりしたってブログです。
東京の都心
人がめっちゃいる。
人が多いから、商売がやりやすいと考える人が多い。
だから、会社・お店でが増える。
潰れてもまた出来る。
そういうサイクル。
景気に左右されるにしても、日本で一番人が集まる場所です。
インターネットを使って仕事が出来るようになってきたけど、まだ会社に出向く必要がある人が多い。
ってことは、都心に物理的に近いことはメリットになる。
車より電車の方が、移動が早かったりするんで、駅から近いってのも大きなメリット。
だから、駅からの距離で、金額が変わってくる。
家賃とか・・・・。
駅から離れてても、都心のファミレスの駐車場は有料だったりします。
土地代が高いから。( ;∀;)
郊外ってどうなってる?
僕は、東京の郊外に住んでます。
都心と違って、車の移動が多い。
都心では、車を停めようとすると、30分で300円とか、なんなら600円とかかかる。
でも、郊外の駐車場は安い。
ファミレスとかは無料のところが多いし。
そりゃ、土地の値段が違うからね・・・・。
人が集まる場所は価値がある、人が集まる人は価値がある
人が集まる場所は、土地代が高かったり、サービスの値段が高かったりする。
ってことは、『場所』だけじゃなく、『人』も同じってことが言える。
人が集まる人は儲かるってことです。
これ、マーケティング的に超重要な気がする。
大きなの利益を出してる人の周りって、その人を必要な人が集まってませんか?
ってことは、人が集まってくる人間になれば良いってことですよね~。
誰かに、価値を提供できるとか、人に好かれる何かを持ってるとか。
悪い人でも、価値を持ってれば、儲かるかも知れない。
でも、悪くないけど、魅力的な人って良くないですか?
そういう意味で、
スキルは当然大事だけど、人間性ってのも大事なんですね。
『スキル×人としての魅力』
それを高める。
まとめ
都心のように、人が集まって来る人になろう。
それが最強だから。
そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/
ーーーーーーーーーーーー
人が集まって来る人はシェアしてくださいね~(^^)/
この記事を書いた人

- 【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
- 「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)
最近の記事
生き方2020.03.272020/3/25以降に大切なこと
大佐流 心理学マーケティング2020.03.13ノンストレス引きこもり集客&講座づくり 動画セミナー【期間限定公開!】
大佐流 心理学マーケティング2020.03.02Wワーク、ビジネスゼロから約1カ月で30万円のコースを3本契約もらった塾生さんの声
売上が上がる方法 『大佐流』2019.09.309月30日限定プレゼント!