習慣の魔力
こんにちは。
大佐です。
今日は手短にしますね~。
だって、夜中の2時だから。(笑)
明日は朝からミーティングなのに、何故ブログを書くのか?
それは、習慣だから。(笑)
これって結構重要です。
良い意味で習慣になってる。
だから、継続できる。
やらないと気持ち悪い。
だから書くんですね。(*^^*)
ブログをスタートするまで1年かかったくせに
僕は、ブログをスタートさせるまで、約1年かかった。
いろいろ考えすぎて・・・・。
やらない習慣だったんですね。
当然その時は、ブログを書かないのが当たり前だから、ブログを書かなくても気持ち悪くない。
(超、当たり前)
それが、半年ぐらい毎日書いてると、抜けるのが嫌になってくる。
新しい習慣が身に付いたんですね。
人間って不思議なもので、新しい習慣が出来たら、それを崩すのが嫌になる。
以前より、作業量が増えてるのに、そっちを選択する。
これって面白くないですか?
新しい習慣は、めんどくさいのにやりたい
めんどくさいのにやりたい。
ってことは、めんどくさいかどうかより、習慣になってるかなってないかだけの差ってこと。
ここから考えると、新しいことをスタートさせる時は、とりあえずやれば良いとういうことになる。
めんどさくいかどうかより、めんどくさいと思うか思わないか、恐れるか恐れないか。
その違い。
その、ほんのちょっとの思考の違いで、
・スタートできるかできないか
・新しい習慣が身に付くか付かないか
あたりが決まる。
まとめ
習慣が変われば人生が変わる。
自分の思考の根本から変えても良いし、行動しちゃって、思考を後に変えても良い。
そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/
ーーーーーーーーーーーー
習慣を変えたい人が知り合いにいたら、シェアしてくださいね~(^^)/
※ちなみに、コーチングで習慣を変えられます。うん。
この記事を書いた人

- 【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
- 「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)
最近の記事
生き方2020.03.272020/3/25以降に大切なこと
大佐流 心理学マーケティング2020.03.13ノンストレス引きこもり集客&講座づくり 動画セミナー【期間限定公開!】
大佐流 心理学マーケティング2020.03.02Wワーク、ビジネスゼロから約1カ月で30万円のコースを3本契約もらった塾生さんの声
売上が上がる方法 『大佐流』2019.09.309月30日限定プレゼント!