メッセージを伝わりやすくする3つの方法

こんばんは。
大佐です。

メッセージを伝わりやすくする方法って知ってます?

販促

それこそたくさんあると思う。
でも今回は、今 思いついたことを書きます。(笑)

 

伝わりやすくする方法❶

極端にする。
これめっちゃ大事です。

伝えたいことがあるとする。
それの象徴的なことに特化して、その反対のことを否定したり、無力であるように表現する。
そうすると伝わりやすいです。

例えば、『ドラえもんが最高だ!』ということを伝えたいとする。
なんでか知らないけど。(笑)

その場合、「ドラえもんが大好きで、他の日本のアニメも好きです」と伝えるより、「ドラえもんが最高、その他のアニメが存在しないくらいに」って言った方が伝わりやすい。

前者が、ドラえもん100点、その他70点。
後者が、ドラえもん100点、その他0点。
そうなる。
30点の差と100点の差では100点の差の方が大きい。当たり前。

なので、極端に表現すると伝わりやすいんですね。

 

伝わりやすくする方法❷

他を排除する。
ドラえもんの例だと、他のアニメのことに触れるのと触れないの。
アニメからつながって、コミックのことに触れる。
そうすると、それだけを伝えてるより伝わりにくい。

僕のブログがそうです。
マーケティングとマネジメントと思考と心理学と・・・・・。
いろいろ伝えてます。

そうすると価値が伝わりにくい。
(ダメじゃん!!)

※僕は、マーケティングもマネジメントも人の行動で、それを司るのが心理学とか哲学。だから、全部伝える必要があるって思ってるけど、実際は伝わりにくいのが現実です。

 

伝わりやすくする方法❸

継続する。
これも大事。
人は忘れるから。

だから、忘れるのを前提で動く。

深い文章を10000文字書くとする。
それを1日で誰かに読んでもらう。

それと、内容が薄い100文字の文章を100日毎日読んでもらう。

その場合、完全に後者の方が伝わりやすい。
内容は薄いけど、100文字の文章は記憶しちゃうと思う。

そういう意味で、内容が濃いより、頻度が高い方が伝わりやすい。
これは、心理学的にもそうです。

 

逆に・・・・

極端ではないあいまいなことを、一貫性がなく、頻度低く伝えるとする。
それってほぼ無意味です。( ;∀;)

それくらいだったら伝えない方が良いかも。意味ないし。

これは、SNSでもアナログの発信でも一緒です。
どうせだったら、ちゃんと伝わる方が良い。
伝えたいことがあるんだから。

 

まとめ

極端なことを、一貫性を持って、継続的に伝える。
そうすれば伝わりやすい。

そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/

ーーーーーーーーーーーーー

今日も心理学を勉強に行ってきました。
それもこれも、関わる人に良い影響を与えられるようになるため。

コンサルの成果(クライアントの)を上げる為。

ま、その成果によって、僕が嬉しいから自分の為ですけどね。


マーケティング・経営 ブログランキングへ

この記事を書いた人

大佐
大佐【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)