組織は仕組み化した方が良いのか?しないで良いのか?

こんにちは。
大佐です。

仕組み化ってしますか?

image

組織が大きくなると、仕組みが必要になってきたりします。
あと、成熟度によって。

会社で言えば、個人商店は、あまり仕組みなんて必要ないですね。
自分が理解してれば良いから。

でも、ちょっと大きくなってくると、従業員さんが増えて来る。
当然、自分じゃないから、退社する可能性がある。
退社するってことは、仕事を覚えた人がいなくなること。

だから、それを防ぐために仕組み化して、新入りでもクオリティーの高い仕事ができるようにしたいと思う訳です。

 

仕組みの長所

先に書いた通り、誰でも一定以上のサービスが提供できるようになる。
再現性が高ければ、チェーン化して行ってもOK。
いままでなかったサービスやお店を作って、仕組み化して広げる。

それが長所ですね。

従業員は、仕組みがあるから、あまり考えないで済むようになる。
生み出すことは時間がかかることだから、考える部分を減らすことで効率が上がる。
(ちょいちょい更新して、仕組みをパワーアップする必要はあるけど)

 

仕組みの短所

再現性が高い仕組みがあると、思考の余地が少ない。
人の思考より、仕組み(モデル)に依存する。

組織を広げられる長所の反面、何かあった時に対応できないところがある。

時代の変化が激しい世の中は、一元的な仕組みは怖いと思う。
小さくて、自分で思考して生み出せる組織を多く作った方が良いかも。

ま、自由度を持たせた人のモチベーションを維持して、多くの小さい組織を管理するのも大変かも知れないけど。

 

どっちを選ぶか?

経営者もどっちを選んでも良い。
従業員もどっちを選んでも良い。
時代が変わっても、大きな組織は存在するし、小さな組織も存在する。
個人で動く人もいる。

どれを自分が好きか?
それが大きいと思う。

僕は、仕組みを作るのが好き。(*^^*)
出来た仕組みを回すのより、仕組みがないところで作る方が楽しい。

 

まとめ

好きなスタイルを選択して、自分なりの成功をしましょう。

 

 

そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/

ーーーーーーーーーーーーーー

仕組みが出来てる人はシェアお願いします~(^^)/

今日も深夜・・・・。
何故だろう?

20:00に投稿したい・・・・。(苦笑)

この記事を書いた人

大佐
大佐【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)