組織において感性とロジックはどっちが大事か?

こんにちは。
大佐です。

感性とロジックはどっちが大事だと思いますか?

image

僕は、両方大事だと思ってます!
「ど~~~ん!」

ズルイですかね・・・・。
でも、両方大事なんですよ会社においては・・・・。

どういうことか書きますね。

 

組織運営

『組織』を運営するには、仕組みが必要です。
仕組みを組み立てるのは、ロジック的な思考です。
なかなか感性では仕組みにならない。

仕組みと言っても、人を管理する仕組みじゃないです。
(それも大事だけど)
仕組みとは、再現性があるか?ってことです。

 

料理で例えますね。
適当に作った料理が超美味しかったとする。
感性で美味しいのが作れた。

美味しいから、後日もう一回作ることにします。
でも、感性で適当に作ったから再現できない・・・・。
自分自身は、もしかしたら再現できるかも知れないけど、他人は再現できません。

「腹減った~。ちょっと余りもので適当に作るか!」

「あれっ、めっちゃ美味い。」

「こないだ作ったやつ作ろっと」「あれっ?うまく出来ないぞ・・・・・」

って感じで。

 

なので、レシピが必要です。
レシピがあることによって、再現性が生まれる。

 

会社運絵でも、売上を上げる仕組みでも一緒です。
ある才能のある人が成果を出す。
それを、それ以外の人も同じように成果を出すために共有する。

その為には、才能がある人がやったことをロジカル思考で仕組みに落とす必要があります。
ってことで、ロジカル思考も、組織には必要だと思う訳です。

 

感性を活かす

感性も必要です。
先述した通り、新しい味を生むためには感性が必要です。
まだレシピがないから・・・・。

仕事でも一緒です。
まだ誰もうまく行ったことがない。
そういう時は、感性がある人が、何かを生み出さないといけない。
そこでロジカルシンキングは使えない・・・・。

なので、発明する人は必要なんですね。

 

ただ、発明するような人は、変わった人が多い。
そもそもロジカルが好きじゃないから、感性で生きてる訳です。
枠にはまりたくない。

発想は出来ても、そこから作られた仕組みを守るのは好きじゃないかも知れません。(守れる人もいるけど)

なので、感性に秀でた人は、そこに特化させてあげた方が良いです。
会社の規模感の問題で、そればっかりやらせることは出来ないかも知れないけど。

 

ちなみに僕は、新しいことを発想すること、
仕組みを作ることは得意というか好きです。(*^^*)

でも、仕組みを守るのが好きじゃない。
面白くないんで・・・・。

これは性分の問題です。
どういう質のことが好きか?
そこで決まります。

やっぱ、好きな性質のことをやるのが良いですね~。

 

まとめ

組織には、『感性タイプ』「ロジックタイプ』が必要。
それがうまく噛みあうと強いです。

※今後は、感性タイプの需要が上がって来ると思います。
単純な世の中じゃないし、スピードが速いんで。

 

そんなこんなでした。
では、楽しく生きましょう!(^^)/

ーーーーーーーーーーーー

僕は、「ロジカルだ」とよく言われます。
ってことはロジカルなんでしょうね。(笑)

自分では感性で適当にやってる感なんですけどね・・・・・。

 

さて、明日から香川・岡山・大阪に出張。
初の四国上陸。
めっちゃ楽しみだ~。(*^^*)

これで、北海道・本州・九州・四国・沖縄をコンプリート。

この記事を書いた人

大佐
大佐【地域一番店化×自立型スタッフ】コンサルタント NLPプロフェッショナルコーチ
「スタッフさんが自主的に売上を上げてくれる!」という『波紋型マネジメント™』で楽しく売上が上がる仕組み創りコンサルタントをしています。何故出来るのか?それは16年間、100人以上の規模の会社をエリアマネージャーを置かずに利益を出し続けていた経験があるからです。(業界の市場規模が半減してる時でした)一人でそういう組織を創るには、『想い』がお客様まで伝わる方法と、誰でも一瞬で販促のプロになる方法を身に付けてもらえる仕組みが必要です。その方法が『波紋型マネジメント™』と『7つの販促術』です。また、経営者をサポートすべく『全米NLPプロフェッショナルコーチ認定』を受け、経営者にコーチングしてます。 話しやすい空気感って言われます。株式会社LER代表取締役。1972年・東京都生まれ。染谷 充紀(大佐)